2011年2月28日

SAPPHIRE HD6970 を買った

SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP 21187-00-40R 買ってしまたー。ちゃぱぱー。
iRacingはHD5770で3画面してもあまり設定詰めなければ垂直同期して60fpsキープできるのでレースにはまったく支障ないんですがつい!
これだけでは確実にCPU(Phenom X4 945)がボトルネックになると思われるのですがつい!!
(Sandy Bridge が載るマザーボードが今売っていればこんなことには!Intelはやく仕事しろ!!)
なぜかまた無意味にSapphireを選んでしまたよ。


今が旬のベンチマークのFF14ベンチを回してみたところ、HIGHで確か3500くらいだった。うろ覚えなのであとで再計測しとく。(追記ココカラ 再計測した!High:3697 Low:3755 ってどういうこと?? 追記ココマデ)いいのか悪いのかよくわからんけど、巷の6970ベンチ(定格シングルでも5000オーバー)に比べると低い。
iRacingで高グラフィック設定にしたらSpaのオールージュが見渡せるところでHD5770では32fpsまで落ち込んでいたのが、HD6970だと・・・・・・少しよくなったもののあまり変わらんです。
他のコースだと多少グラフィックオプション盛っていけるようになった。
iRacingのグラフィック設定の各項目が与える影響はいつかそのうち気がむいたら調べてみよう。

FF14にしろiRacingにしろ、やはりCPUがボトルネックになってるっぽい。DDR2なのもあるかも。しょうがないね。
Intel仕事しろ!!CPUを換えれば何かがおこるはず!!



HD6970に気になる症状が!!
それは Eyefinity でディスプレイをグループにするとティアリングが常に発生すること。HD5770ではまったく発生しなかった。3秒ごとくらいに上から下に流れてくる。同じくHD6970導入してたiRacerもつぶやいてた症状だ!
ゲームやCCCで垂直同期を設定しても変わらないってことはどうにもならない症状っぽい。海外のゲーム系フォーラムを中心にいろんな情報を見つけたけど、どうやらDVIとDP混在するとこうなるみたい。
結局のところ解決策はいまのところなさそうなので非常に残念。ドライバーで修正されることを強く望むよ!




そういえば、Displayport入力無しディスプレイを使用した3画面以上環境の構築のために必要な Active Displayport to DVI-D 変換アダプタも事前に買っておいたよ。


海外通販になるけど、http://linkecomputer.com/からの購入が微妙に安いよ。
mini DP to DVI-D のやつなら送料や輸送保険いれて314.84HKD。日本円で3,500円くらい。注文から届くまで1週間くらい。
箱が潰れて届くけどね!支障ないね!
2011年2月27日

iRacing 2011 Season 1 Week 4

Star Mazda Championship - Infineon Raceway Long 28 Laps

このコースは難しいよぅ!!!!!


走りこむもまったく気持ちよくまとまらず、レースは2回だけ参戦。何もおこらず4位に終わった77Ptsを記録。
今のところ4週経過時点での Division 4 シリーズチャンピオンシップはこんなかんじ。

1位 379 Pts
2位 377 Pts
3位 370 Pts ukちゃん!

3位につけてるものの、ukは全レースわりと平均的にポイント取ってきたので、Drop weeksを考えるとシリーズ3位は厳しそうだぜ。昔のF1の有効ポイント制のようなもんなので、まんぜんなく90Ptsとるより、120Ptsだったり50Ptsだったりしたほうが総合順位は上なので。
捨てる週、拾う週にめりはり付けていかないとだめかな?保守的にいってはいけないな!


しかしiRacingの運営システムはなまら良いな!
ガツガツプレイしてものんびりプレイしても楽しいっ!!!



続きに、使い物にならないコース攻略を。今週のは特に使い物にならない。


剛力3プラグイン700Wを買った

ATX電源を買いかえたよ!
サイズ 高信頼・静音電源 剛力3プラグイン 700W 80PLUSブロンズ GOURIKI3-P-700A
というやつ。


この子、商品説明では80Plus Bronze表記だけど、実質80+Silver電源らしい!大人の事情で銅表記なのかも!
安い、静か、プラグインの3拍子そろっている。
グラボ交換後でも容量にも余裕があって、システム側の消費電力がおそらく300W~500Wになるため電源の変換効率が一番いい領域に収まるはず。

実は交換前の電源はグラボ用補助電源2本出てるくせに出力は400Wしかなかったらしく、計算したら12V1が15%くらいオーバーロードしていた!危なかった!家燃えてたかも!!


初めてのプラグイン電源だけど組みやすい!
コード直付け電源のころにした、邪魔コードを束ねてタイラップで縛ってケース内をきれいに仕上げたあとにHDDを増設したら、せっかくのタイラップを切断しなければいけなくて、めんどくなってあとはコードばらばらのまま放置なんてマヌケなことをしなくていい!
2011年2月19日

iRacing 2011 Season 1 Week 3

Star Mazda Championship - Mid Ohio Sports Car Course Full 31 Laps
↑正式名称は長いな!

Mid Ohio は Skip Barber でも走ったことがあるので慣れるの早いかなとか思ったらめっそうもない!
マシンかコースが新しくなったとき、ukが安定して走れるようになるまでには少なくとも5時間くらいは練習走行が必要だとわかってきた。そのくらいしないと、ちゃんとミスなく周回できないみたいだ。
そのうえ気づいたけど、ukってばハイダウンフォースが苦手かもしんない!


レース出場しといた!エントリーが多くてレースが2セッション成立。11台でSOF2038の5番グリッド。ちょうどいいSOFだー。

スタートを普通にこなしてターン1への進入で前が詰まって減速。ターン1リタイアだけは避けたい、とつられて減速したところを1台にパスされた。ムキーッ!!
6位に転落。ターン2はみんな回りを伺いつつ通過。


ターン4で3番手がコースアウトで5位に。
その後、スタートで抜いていった目の前のマシンの動きがフラフラ危なっかしい。怖くて近寄れない。そのマシンが2周目まさかのターン11で仕掛ける!!そこは引いとけって!
案の定目の前で前2台が軽く接触しスピン→リタイア!ギリ避けて3位浮上。
4位が5位とバトルしてくれたおかげで後続を3秒引き離し。でも2位からは4秒離されしばらく単独走行。
その後は4位とのタイム差レースに突入。1ラップで0.1sec詰められてく!!
残り20ラップもあるから確実に張り付かれる!!
周回遅れが危なっかしくて処理に手間取ってたら早くも24周目あたりで案の定張り付かれちゃった。
でもターン2の脱出さえ気をつければそうそう抜かれないこのコース。何周か後にターン1でうしろがミスして1秒離れた。でもまた周回遅れをきれいパスできずこっちが1秒ロスし張り付かれた!
しかし残り5周なんとか押さえ3位のままフィニッシュ!
101Pts!


あーっ!ゴール時のタイヤの情報見忘れた!!



ここからは恒例の参考になるかわからないukのコース攻略メモ。
コース攻略メモは長くなるから今後は〔続きを読む〕に書くことにした!
2011年2月18日

2010 F1 総集編DVDを見た

いまさら2010 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 DVD買ってあったんだった!DVD2枚組み!
いまさら少しずつ見て、こないだやっと見終わった。


まずは各レースの美味しいところを拾ったダイジェスト。
シーズンのおさらいに最適。無駄な演出がなくて見やすかった。

個人的にすごい興味深かったのが、サーキットごとに注目のラップやアクシデントを、オンボード映像を見ながらドライバーが解説する特典映像。単なるサーキット紹介ではない!

他にはマリオカート64のように画面4分割で、オープニングラップの4人のオンボード映像が同時に見れたりしたのも面白かった。狭い狭い!周りのドライバーが信頼できるからあんな動きができるんだろうな。(たまの接触はあるけど。)

レースはSD映像なので、収録映像の画質はやっぱりよくない。
2011年からのHD放送に期待したいところ。総集編もHDになるよね?
ついに2011総集編BDのためにBlu-rayドライブを買うときがきたかもしんない!
2011年2月17日

ポルコン電源問題(2)

ポルコン電源問題(1) の続き!

~あらすじ~
PWTSの電源が入るのに時間がかかるようになっちゃったよ!どう出るFanatec!!
~あらすじおわり~


前回から2ヶ月後、忘れたころにFanatecから連絡がきた、というか、すぐ返事メールしてあったそうなんだけどこっちには届いてなかったらしい内容を再送してきた。「返事ないけどどうだったんだい?」みたいなメールだったよ。こっちでスパムメール判定されてたのかも??
まー、インターネットのメールは絶対確実じゃないのでしょうがない。
さすがに無視されてたわけじゃなかったようだ。

サポートフォームにメールのやりとりコピペしろって。そしたら新しいの送ってくれるらしいよ!しかも日本に直接送付するって!!日本直送は特例なのかもしれんけど。
GT2買っちゃったからほんとは不要だけどせっかくだからいただいておく!
壊れたのを返送しない場合、送られてくる新品に保証は無いよ!との注意書きがあった。



で、言われたとおりサポートフォームに書いたわけですが、たぶんサポートフォーム対応担当の人からすぐ
「"a new Power supply"送るよ!」
という返事が!!

・・・え?

PWGT2付属の電源アダプターでも動かなかったからそれuselessだよって返事したけど、入れ違いみたいなタイミングでアダプター発送しましたメールが届いた。笑っちゃったよ。間違った部分で仕事が早い!
PWPOWERSUSA Porsche Wheel Power supply USA 1 pcs が日本へ旅立った!万歳!!!要らん!!!!
無駄に電源アダプターの型番まで知ってしまたー。

その旨を最初の担当の人に報告したら、発送担当に連絡しとくっつーことで今度こそ新品PWTSが発送されたっぽいよ。


あ、ポルコンの製品はほんとにいいものです。こんなリスク覚悟でも買うべきですよ。
いろいろやりとりしたけど新品送ってくれたことだしね。


壊れたポルコンは分解していろいろ試してみようかなぁ。誰か分解研究したい人はいますか?
これから届く新品はどうしようほんと。予備にしといたほうがいいかな。


そういえばまたうちに電源アダプターが増えるのか。やれやれだぜ。
2011年2月14日

ドライビンググローブ用意した

ドライビンググローブ。よい響き。
iRacing で今年に入ったあたりから所有のバイク用鹿革グローブを使用してた。
グローブがあると運転がラク。汗かいても滑らない。
しかしバイク用のは転倒などを考えて手のひらに大げさな厚い革が縫い付けてあったりするのでドライビングにはちょっと向かない。

そこで、ついにレースシム専用にドライビンググローブを用意した!


ドライビング用じゃない!!
いつもどおり代用品をワークマンで買ってきたよ。たしか980円くらい。
いわゆる作業用グローブだね。DIYとかにも向くやつ。試着して一番手にフィットするのを選んできた。
PCキーボードもglaくらいなら苦労せず打てるよ。
手のひら側がゴム?合皮?かわからないけど、滑りにくい加工がされている。
アルカンターラのステアリングもいい具合に滑りにくいから素手より軽く握れるし、シムにはこれで十分だったりして。耐火性能も要らないしね。安いし本革じゃないので手汗かいても気にならない!

でも、物足りなくなったらMOMOあたりの革グローブを買うことにしよう。
本気レーシンググローブも検討したけど、室内には過剰品質かなぁ、と思った。使ったことないけど!
しかしワークマンって万能すぎる。
2011年2月10日

iRacing 2011 Season 1 Week 2

Star Mazda - Sebring International Raceway 20 laps
地形は平坦なのに、コースは路面が継ぎはぎなうえにボコボコ。随所でグリップが抜ける!走りにくい!!
途中でミューが変わるようなコーナーがある。いやらしっ!
そんなSebringを走るよ!


ukのコース攻略メモを書いておこ。Sebringの特徴的なとこだけ。でも参考にならないかもよ!!

ターン1は5速のまま一瞬ブレーキで突っ込んで早めに向きを変える。4速に落としてしまうようだと気合が足りない、けど安全。そしてコーナー後半がすべりやすいのでそこはあまり横Gをかけずに通過しとく。
ターン3はインの縁石のちょうどいいところに邪魔なコブがあるので踏まないように。加速しながらターン4を通過し3速、アクセルオフをきっかけにターン5へ。
ターン5のエイペックス付近でミューが変わるところがあるので、それを利用してマシンの向きを変えると速かった。
ターン13のイン縁石は踏んだらとっちらかる。エイペックス付近が滑るので大きめの半径を描いて通過した。
ターン15はきっちりインにつけないとその後が困るよ。
ターン16(ルマン)の進入アウト側ってコーンが3つくらい縦に並べて置いてあるとこまで車体半分食み出てもOff Track取られないんだね。一人で走ってたら絶対気付かないよ!普通に走るより0.3秒違う!ずるい!けど速いからそこを走る。

最終コーナーはまったくわかんね!ベンドが3つの複合コーナーにも見える。
最初のベンドを全開でインをかすめてからブレーキして曲がるのと、進入手前でブレーキしちゃって3つ全部を1つのコーナーと見て大きく回るのとあまり違いがわからない。Practiceセッションではどちらの人もいるし。とりあえず前者で走ることにする。後者もレース状況に応じて対応できるように少し練習しとく。

このコース、目安になるコーンをいっぱい置いてるのはなんでだろう?ブラインドなターン1とか、いいところに(金網に)刺してある。便利すぎる。

こんなとこで燃料8Lでのベストが1:58.8、Optimalが1:58.0、24L搭載で1:59.2くらいのタイムに。走りこめばもうちょっと詰まる感覚があるね。Optimalと自己ベストが離れすぎでいやだ!



そして、寝ようかと思ってたところにエントリー締め切り3分前で(9)となっているオフィシャル成立しそうなセッションが!ちょっと迷ったけど参戦してみた。14台でのレースだ!SOFは普通!

スターティンググリッドは指定席のように3番目。前二人はiRも予選タイムも明らかに格上。
ターン1はサイドバイサイドでギリギリで通過し3位キープ。恐怖のターン1をクリアできたあとは速い二人にどこまで食らい付いていけるかがんばることにする。ここでukの後ろはすでにじわじわ離れてきてる。
と、2位がトップにしかけまくってるのでちょっと距離を置いて様子を伺ってると、1周目最終コーナーで目の前で2台が接触!ギリギリでかわすもなぜか接触判定出てInc4もらた。触ってないと思うのになぁ。その後の挙動にも変化なし。

でも、おかげで棚ぼたトップ!!
残り19周、プッシュプッシュしまく、らない!予選タイムから見ても落ち着いて走れば勝てると踏んで、安全マージン取りまくり。どこかからクラッシュ音が聞こえてきたりしつつも2:00台をキープすることに専念したら、じわじわ後続を引き離してそのままフィニッシュしたよ!107Pts!


実はなにげにオフィシャル初勝利!!!!!
レース内容は地味だったけどうれし!
週末は予定があったり残りの平日は日本人iRacerのみなさんと走ったりでWeek 2はもう走れないかもしんないので、ちゃんとした結果が出てよかったぜ。棚ぼた優勝ばんざい!!



そして前シーズンに続いてシーズン途中 Fast Track 制度が発動してClass Bに昇格。緑のラインがヘルメットに似合わない…。

Giddy up ペダル使ってると足の筋肉が鍛えられるかも。3時間でヘロヘロ!
2011年2月8日

ヘアピンのレーシングライン

昨日いろいろ試してたら何か気付いたよ。

たとえばヘアピンで

アウトいっぱいからブレーキング開始するけど、ブレーキしながらイン側2/3くらい残す感じの方向を向く
エイペックス手前ではブレーキリリース直前にステアリングを切り増す
リリース直後には思ったより大きくステアリングを切ってる(このへんでエイペックス)
すぐ加速体制に入り、同時にステアリングをじわっと、かつなるべく速く戻す
アウトインアウトではなく、アウトミドルインミドルまっすぐなイメージ

っていうのがもしかして速い??
しまった失敗したと思ったコーナリングが異様に速かった気がして、再現しようと何度かトライしちゃったよ。普通にアウトインアウトとか立ち上がり重視ラインを取るよりヘアピン1つだけで0.5secくらい速かったんだもん!
これってもしかしてミハエルクルム先生が言ってた究極のラインってやつに近づいてるのかも?
クルマって曲げる時間をとるより、なるべく減速か加速どちらかに時間を使うようにしたほうが速いのか?

この曲げ方は成功率がかなり低い(10%以下かも)うえに、減速しながら曲げてくもんだから失敗すると逆にタイムロスになる走り方なので普段は普通に走りつつ、1シーズンかけるつもりでこの曲がり方を研究してみよっと。この考えが間違いかもしれんしね。
2011年2月7日

Giddy Up PEDAL 弄った

Giddy Up PEDAL FP1 を改造したよ!


このペダルに強度アップパーツなどのアップデートパーツが配信されました!いろいろ改善される模様。
でもそのまま組むとおっちょこちょいukさんが焦ってるときなどブレーキを踏み外したとき、ブレーキの高ナットを踏んずけてリンケージ周辺を壊しちゃう気がしたので、ちょっと違う形に組んでみた!なんどでも組みなおすことのできる構造が素晴らしいぜ。

ブレーキ側はポテンションメーターを逆付け。
BU0836Aに端子を赤黒反対に差し込めばそのまま使える。


アクセル側はステーを逆付け。どっちのペダルもマイナス側にオフセットさせることでポテンションメーターのアームとリンケージロッドが干渉しなくなる。



上から見たらリンケージロッドは若干斜めのままだけど、足はひっかからないはず!

どうですか?邪道?
しかしこのペダルばらしてみてわかったけど、何とでもカスタマイズできそう!!
2011年2月6日

iRacing 2011 Season 1 Week 1

Week 13の荒ぶるレースのせいか前シーズンのDivision 5からあまり繰り上がらず、今シーズンのRoadは Division 4 に振り分けられてた。フル参戦&シーズン入賞目指していくよ!なんせ賞状がまだ1枚しかもらえてないので!(しかもその1枚は“ビデオを全部見たで賞”という。)

Star Mazda Sliverstone 24 laps
まずはいろんなレースゲームに収録されてることも多いこのコースを練習。
他ゲーとの違いについて Road Atlanta ほどの感動はなかった。もともと平らなコースだからかなぁ。
でも、こんなギャップあったっけ?ってなところが数箇所あった。しかもいやらしいところに。

コース攻略についての感想も。
Maggottsあたりからの左右左右左。最初の左は無いものとし、全開のまま次の右は思い切ってインカット。やや減速して左は立ち上がりで無理に左に寄らず、で、もう少し減速して右。なるべくスピード乗せたまま抜けてく。攻め方が合ってるのか知らないけどむずいよここ。ここにどう取り組むかでかなりタイムに差が出るんじゃないか?
Stowのあとのシケインへのブレーキングポイントが目印なくてさっぱり。“5速に入ったあたり”とか、“路面が平らになったあたり”とかいうあいまいなブレーキ開始しかできてない。たまにエイペックス外しちゃうしどうしたら!
Abbey進入に気をつければ、あとは残りの低速コーナーをセオリーどおりに丁寧に処理していくだけなので、このあたりはコースに慣れれば問題なさげ。
最終のヘアピン2個のあいだのストレートあたりで描画が重いのかFPSが50くらいまで落ちちゃう。どうしよ。グラフィックボードだけ強いの買って解決するかな?今のグラフィックボード買ったときはまさかPCゲーム本気でするようになるとは思ってなかったからなぁ。てゆーかIntel仕事しろ

セッティングは Road Atlanta と違って、結構ダウンフォース付けてっていいのかも?
なんとなーく弄っていってみたら結構踏んでいけるものになったけど、ブレーキングからのターンインで一瞬フロントが突っ張った感じでアンダーが出て、それから切れ込んでくのはなんだろう。セッティングのせいじゃなく、単なるオーバースピードのアンダーからそのうち速度が落ちてグリップ回復してるのかな?
たぶんダンパーで解決できるんだろうけど、ダンパーの数値のマイナスって何?真ん中が0で、プラス側が硬い?マイナス側がやわらかい??どっち???


レースではどんなもんか、1レース出場してみた。3位スタートでスタート決めて2位に浮上するも抜かれてそのまま3位フィニッシュ。82Pts。
次の日も1レース出て、3位スタートでスタート決めて2位に浮上するも抜かれてそのまま3位フィニッシュ。コピペじゃないよ!そして87Pts。
記録されるのは87Ptsのほうかな。しかし結果が無難すぎる。でもWeek 13で投げ捨てたiRとSRは復活した。
Week 1はまだ終わってないけど今のところDivision内5位。Division内1位とは10Pts差。厳しいな。
時間がとれたらもう1レース参加してみよう。コケても記録は82+87/2=84.5なので84Pts?であまりロス無いしね。

ファステストタイムはいまのところ予選で1:44.9、レースで1:45.5。ラップライムの推移はレース前半は45秒台、10周目前後あたり一番タイムが出て、後半は46秒中盤まで落ちる。途中からふにゃふにゃ挙動に変わってくんだけど、これもしかしてタイヤのせい?踏ん張りと反応がどんどん鈍くなっていくよ。
上位(ただしエイリアン除く)と戦ってくためには予選も本戦も全体をもう1秒稼がないと厳しいぜ。まったくもって厳しいぜ。


比較的人気のある Star Mazda とはいえ、日本からの参戦できる時間帯じゃレースは1組しかない。自分のiRating上げても1組しかレースが無いんじゃポイントはSOFに影響されて時の運!みんなコースに慣れて出走が増えてくるWeek後半か、夜更かしして深夜1:30か、早起きして5:30のレースに参戦しないとシーズン上位は狙えないかもしんない。日本人Star Mazdaレーサーもっと来て!!



次週は他レースゲーでもよく収録されていてコースは知ってるけど常に攻めあぐねているめっきり苦手な Sebring International Raceway ですか!iRacing以外で結構走ってるはずなのに、最終コーナーのライン取りの正解がいまだにわかりません!!
苦手なのでたぶんドロップ周になるけどがんばる!


***追記***
Silverstone本戦のファステストが予選タイムと同じのが出た。
1秒差でずっと追いかけっこしてたら、あるところでがばっと開いて、あるところで詰まる。
で、開くところを吸収した!してやった!!
でも4位スタートから3位の尻をずっと突っついてたら20周目で3位がミス!83Pts。
Week 1は85Ptsという結果で終わり!SOF低い!!

SR C4.99ですが!またFast Track発動するねこりゃ。
2011年2月1日

PC一新しようとした

なんかいろいろ調べたらグラフィックボード換えてもCPUがボトルネックになりそう!
ちょっと新PCへの切り替えをしちゃおー!

オーバークロックしない主義なので、こんなかんじ?
CPU: Intel i7-2600
マザーボード: H67のを適当に(何かあったときにオンボードビデオがあると楽)
メモリ: DDR3 4GB*2枚 が今安い
グラフィックボード: HD6970でいいかな
CPUクーラー: サイズあたり適当に
その他: 使い回し

と、ここまで書いたあと、各部品は具体的にどれにしようか検索しまくってたら、Intel 6シリーズチップセットにリコール情報が   
Sandy Bridge使えるマザーボード無いじゃない!
今は待ちか?待ちなのか?まじで!!
なんか買い時じゃない気がしてきた。
この盛り上がった気分どうしよう!


…ちょっと調べたらそれ以外にも具合がわるいとこがあったりして、なんだか待ちな雰囲気だな!
PCは組むのは楽しいけどOSやソフトウェアの環境整えるのがめんどいよね。