2012年12月8日

Addictive Drums レビュー

新しいドラム音源 Addictive Drums を買ったのでレビュー。
EZdrummer から変えたらドラムがリアルになった!EZdと比較するかたちでレビューするよ。

まず、キットを自由に組める!EZdは、たとえばJazzキットを使ってるとき、Jazzキットのなかでスネアなど組み替えができるけど、そのうちスネアだけRockキットのものに差替えたりができない。ADなら追加キットもまぜこぜ出来る。生ドラム音源としてあたりまえのことが楽しい。
さっそく空っぽの状態からバス、スネア、HHと厳選しながら選び抜いてオリジナルドラムキットを組上げてみた。楽器屋で長時間試奏してるみたいで楽しすぎる!で、そのオリジナルドラムキットを使ったのが前回公開した曲だよ。この曲はADの使い方練習も兼ねてたので、ドラムはAD内で完結してある。

音の加工について。
EZdのときは結局パラ出ししてVSTeを大量に刺してたのが、ADではプラグイン内部でそれぞれ個別にコンプやEQが掛けられる。
帯域指定して使えるディストーションが応用効いて便利。キックの2kHz以上を歪ませて前に出してみたり。
収録されてる音にはHPFなどの加工が少しされてる雰囲気があるけど、弄る素材としてはほどよく使いやすいのでよし。マイク録りした生ドラムより全然楽だ。EZdのは加工後の音が収録されてて、文字どおりイージーで、めんどくさいこと考えないでしっかり鳴るとこがいいとこだよなぁ。
AD内で完結は便利ではあるけど、やっぱり次の曲からは生音をパラ出しして音を弄ってみるつもり。

すごいなーと思ったのは各パーツのADSRを弄れること。アタックと余韻の調整が思いのまま。
あと、各パーツのOHへの被り具合を調整できるのもいい。スネアなんか特にこの塩梅で雰囲気ががらっと変わるね。

ベロシティカーブ?を設定できるのがさらによい!設定画面もコンプレッサーのスレッショルドとレートのグラフのようなものを直接触るのでわかりやすい。MIDIデータに直接コンプをかけてる気分。便利すぎる。ベロシティ全体を弱めることも可能。元のMIDIデータを弄らず、全体をやさしい音にしたり。


唯一劣る点が、MIDIパターンを選ぶ画面が使いにくいところ。EZdはiTunesの上側っぽくジャンル→グループ→パターンとブラウジングできたのに、ADは1階層しかないフォルダツリーを開いて探すかんじ。ジャンル絞込みを使えとのことだろうけど、それでも見づらい。
あと、パターンを選択したときに1回だけパターン再生っていう機能or設定がない?再生ボタンを押したらループしてなりっぱなし。EZdのときはDAWの再生を始めたらプラグイン内のMIDIループ再生は停止してくれるからサクサク切り替え作業できた。


なので、EZdのMIDI選び部分だけを取り出したような、toontrackの EZ Player Pro を導入してみた。
MIDIパターンのブラウジングが楽になった!
EZdの追加音源についてきたMIDIパターン資産をADでも使用できるのもうれしい、というか、それがEZPを導入した本命の理由。
ドラムの打ち込みなんてスキルは無いのでね!市販のMIDIパターン活用しまくりなのでね!

0 コメント:

コメントを投稿