【IA】際限ない思考回路は案外狭い【オリジナル曲】
新しい曲公開しました。
サビのメロディのリズムが歌ってみたら楽しいと思うですよ。
どなたか歌ってみたしてくれないかなぁポワワ。
イメージイラストを惹かれた絵師さんに描き下ろしていただいたよ。超うれしい!
後ろ向きの曲のせいか、絵の中のおんなのこも後ろ向きだった。わかってらっしゃる。
絵がいいと曲もよくなった気がする!
しかし、まったくもってニコニコ界隈のボカロ音楽は供給過多の飽和状態だね。新参には厳しい。
偶然見つけて聴いてくれたみなさんからのマイリス登録や、共有ツイートや、お気に入りユーザー登録が生き甲斐ですほんと。
~今後の目標~
・IAちゃん応援スレで新着他貼りされる(IAさんの魅力を惹きだすのが難しい)
・日刊ぼからんの新着ピックアップに載る(初動で再生&マイリス大量獲得が難しい)
・1000再生時点でマイリス率10%キープ(全体的に高いクオリティが求められて難しい)
そういえば、ぼくは4536進行と15634125進行を禁則事項にしているっ!縛りプレイっ!
※ 企画参加者向け記事
http://goodaspeed.blog112.fc2.com/blog-entry-178.html
なんだかんだで半年くらいiRacingはほとんど走れてなかったけど、リハビリのため、いきなりスパ・フランコルシャン2時間耐久レースに出てきたよ!詳細は上記URLで。
久々すぎてロドスタのセットアップもよくわからんので、余裕のbaseline!
予選は単独走行になったうえにまとまらず7番手スタート。
ローリングスタートは事故無く順位をキープしたものの、1周目プーオン(高速2連左コーナー)の途中でイエローが出て、知らないうちにアップデートでいろんな表示が増えてるんだなぁ興味深い、とその内容をじっくり余所見運転してたら、操作ミスして体勢を崩し、アウト側バリアまで飛んでった。運転中にカーナビ操作したみたいな。恥ずかしい・・・。
足回りをやってしまって自走も難しく、牽引してもらって修理へ。なんとSCが出たらしく、約3分間の修理後、どうにかSC隊列より前でピットアウトし、アウトラップ+1周をぶっ飛ばし、シケインの前の高速コーナーブランシモンあたりでSC隊列の最後尾に追いついてリスタートにギリギリ間に合った!残り1時間50分くらいずっと一人旅かもしれないと思ってたので助かった!
そこからはオーバーテイクキングよろしく追い上げ祭!たくさんの方とやりあってすげーおもろかったね!
集団に追いついては処理し、追いついては処理しを何度か繰り返した後は#71さんとの12周くらいにわたるバトル開始!
残り50分あたりで前が詰まったし、いいタイミングなので給油のためピットイン。事前の燃費計算なんて当然してないので、適当な暗算+マージンでだいたい給油。案の定余分な時間がかかり、直前まで抑えてた同時ピットインの車に抜かれる。うぐぐ。
しかしその直後、2度目のSC出動。マージンが一気になくなる!そして団子レース開始!
そして痛恨のインカットするも、団子集団がやりあってたおかげで数周で追いつく。
あとは1~2周に1台をパスする作業!快感だ!
後半、うしろから真っ直ぐタッチされてincx4がついてからトップスピードが伸びなくなってしまった。空力パーツが壊れたの?ケメルストレートで完璧にスリップに入っても、やっとブレーキングで並べるくらいしか伸びない。うしろにつかれたらDRSばりに追い抜かれそうになる。
足回りは問題なかったので#00さんと抜きつ抜かれつ試行錯誤するも、残り2周で抜かれた車を差し返せず6位フィニッシュ。
いやー何もかも面白かった!単走ならまだしも、レースではスリップ効きまくりなので腕の差が埋まる。みんな紳士で、ちゃんとラインを残してくれるので安全。みんなの動きのクセがわかってきた中盤からは、さらに積極的に仕掛けることができた!そのおかげでいたるところでバンパーtoバンパー。2時間スプリント!
あとで実況映像を見なければ。
バトルしまくって感じたのは、もうちょっと横まで見える環境にしたいなぁ、ということ。
現在、23インチワイド*3(目からディスプレイまで660mm)でリアルfov129度を確保している。
しかし、真横に並んだ他車を視界の隅に捕らえておくには、リアルfovで150度くらい欲しい。
ざっと計算したところ、同じ距離に27インチくらい*3を置けばいいかな、という結論に。
どうせディスプレイを置き換えするのなら、3Dで3画面ってのもありか!
まず多画面3DにはAMDよりnVidiaが向いてるらしい。なるほど。
そして、1080p*3は今のPC性能じゃ厳しいけど、720p*3ならそこそこ満足できそうな雰囲気がある。ちょっと調べてみるよ。
http://goodaspeed.blog112.fc2.com/blog-entry-178.html
なんだかんだで半年くらいiRacingはほとんど走れてなかったけど、リハビリのため、いきなりスパ・フランコルシャン2時間耐久レースに出てきたよ!詳細は上記URLで。
久々すぎてロドスタのセットアップもよくわからんので、余裕のbaseline!
予選は単独走行になったうえにまとまらず7番手スタート。
ローリングスタートは事故無く順位をキープしたものの、1周目プーオン(高速2連左コーナー)の途中でイエローが出て、知らないうちにアップデートでいろんな表示が増えてるんだなぁ興味深い、とその内容をじっくり余所見運転してたら、操作ミスして体勢を崩し、アウト側バリアまで飛んでった。運転中にカーナビ操作したみたいな。恥ずかしい・・・。
足回りをやってしまって自走も難しく、牽引してもらって修理へ。なんとSCが出たらしく、約3分間の修理後、どうにかSC隊列より前でピットアウトし、アウトラップ+1周をぶっ飛ばし、シケインの前の高速コーナーブランシモンあたりでSC隊列の最後尾に追いついてリスタートにギリギリ間に合った!残り1時間50分くらいずっと一人旅かもしれないと思ってたので助かった!
そこからはオーバーテイクキングよろしく追い上げ祭!たくさんの方とやりあってすげーおもろかったね!
集団に追いついては処理し、追いついては処理しを何度か繰り返した後は#71さんとの12周くらいにわたるバトル開始!
残り50分あたりで前が詰まったし、いいタイミングなので給油のためピットイン。事前の燃費計算なんて当然してないので、適当な暗算+マージンでだいたい給油。案の定余分な時間がかかり、直前まで抑えてた同時ピットインの車に抜かれる。うぐぐ。
しかしその直後、2度目のSC出動。マージンが一気になくなる!そして団子レース開始!
そして痛恨のインカットするも、団子集団がやりあってたおかげで数周で追いつく。
あとは1~2周に1台をパスする作業!快感だ!
後半、うしろから真っ直ぐタッチされてincx4がついてからトップスピードが伸びなくなってしまった。空力パーツが壊れたの?ケメルストレートで完璧にスリップに入っても、やっとブレーキングで並べるくらいしか伸びない。うしろにつかれたらDRSばりに追い抜かれそうになる。
足回りは問題なかったので#00さんと抜きつ抜かれつ試行錯誤するも、残り2周で抜かれた車を差し返せず6位フィニッシュ。
いやー何もかも面白かった!単走ならまだしも、レースではスリップ効きまくりなので腕の差が埋まる。みんな紳士で、ちゃんとラインを残してくれるので安全。みんなの動きのクセがわかってきた中盤からは、さらに積極的に仕掛けることができた!そのおかげでいたるところでバンパーtoバンパー。2時間スプリント!
あとで実況映像を見なければ。
バトルしまくって感じたのは、もうちょっと横まで見える環境にしたいなぁ、ということ。
現在、23インチワイド*3(目からディスプレイまで660mm)でリアルfov129度を確保している。
しかし、真横に並んだ他車を視界の隅に捕らえておくには、リアルfovで150度くらい欲しい。
ざっと計算したところ、同じ距離に27インチくらい*3を置けばいいかな、という結論に。
どうせディスプレイを置き換えするのなら、3Dで3画面ってのもありか!
まず多画面3DにはAMDよりnVidiaが向いてるらしい。なるほど。
そして、1080p*3は今のPC性能じゃ厳しいけど、720p*3ならそこそこ満足できそうな雰囲気がある。ちょっと調べてみるよ。
新しいドラム音源 Addictive Drums を買ったのでレビュー。
EZdrummer から変えたらドラムがリアルになった!EZdと比較するかたちでレビューするよ。
まず、キットを自由に組める!EZdは、たとえばJazzキットを使ってるとき、Jazzキットのなかでスネアなど組み替えができるけど、そのうちスネアだけRockキットのものに差替えたりができない。ADなら追加キットもまぜこぜ出来る。生ドラム音源としてあたりまえのことが楽しい。
さっそく空っぽの状態からバス、スネア、HHと厳選しながら選び抜いてオリジナルドラムキットを組上げてみた。楽器屋で長時間試奏してるみたいで楽しすぎる!で、そのオリジナルドラムキットを使ったのが前回公開した曲だよ。この曲はADの使い方練習も兼ねてたので、ドラムはAD内で完結してある。
音の加工について。
EZdのときは結局パラ出ししてVSTeを大量に刺してたのが、ADではプラグイン内部でそれぞれ個別にコンプやEQが掛けられる。
帯域指定して使えるディストーションが応用効いて便利。キックの2kHz以上を歪ませて前に出してみたり。
収録されてる音にはHPFなどの加工が少しされてる雰囲気があるけど、弄る素材としてはほどよく使いやすいのでよし。マイク録りした生ドラムより全然楽だ。EZdのは加工後の音が収録されてて、文字どおりイージーで、めんどくさいこと考えないでしっかり鳴るとこがいいとこだよなぁ。
AD内で完結は便利ではあるけど、やっぱり次の曲からは生音をパラ出しして音を弄ってみるつもり。
すごいなーと思ったのは各パーツのADSRを弄れること。アタックと余韻の調整が思いのまま。
あと、各パーツのOHへの被り具合を調整できるのもいい。スネアなんか特にこの塩梅で雰囲気ががらっと変わるね。
ベロシティカーブ?を設定できるのがさらによい!設定画面もコンプレッサーのスレッショルドとレートのグラフのようなものを直接触るのでわかりやすい。MIDIデータに直接コンプをかけてる気分。便利すぎる。ベロシティ全体を弱めることも可能。元のMIDIデータを弄らず、全体をやさしい音にしたり。
唯一劣る点が、MIDIパターンを選ぶ画面が使いにくいところ。EZdはiTunesの上側っぽくジャンル→グループ→パターンとブラウジングできたのに、ADは1階層しかないフォルダツリーを開いて探すかんじ。ジャンル絞込みを使えとのことだろうけど、それでも見づらい。
あと、パターンを選択したときに1回だけパターン再生っていう機能or設定がない?再生ボタンを押したらループしてなりっぱなし。EZdのときはDAWの再生を始めたらプラグイン内のMIDIループ再生は停止してくれるからサクサク切り替え作業できた。
なので、EZdのMIDI選び部分だけを取り出したような、toontrackの EZ Player Pro を導入してみた。
MIDIパターンのブラウジングが楽になった!
EZdの追加音源についてきたMIDIパターン資産をADでも使用できるのもうれしい、というか、それがEZPを導入した本命の理由。
ドラムの打ち込みなんてスキルは無いのでね!市販のMIDIパターン活用しまくりなのでね!
EZdrummer から変えたらドラムがリアルになった!EZdと比較するかたちでレビューするよ。
まず、キットを自由に組める!EZdは、たとえばJazzキットを使ってるとき、Jazzキットのなかでスネアなど組み替えができるけど、そのうちスネアだけRockキットのものに差替えたりができない。ADなら追加キットもまぜこぜ出来る。生ドラム音源としてあたりまえのことが楽しい。
さっそく空っぽの状態からバス、スネア、HHと厳選しながら選び抜いてオリジナルドラムキットを組上げてみた。楽器屋で長時間試奏してるみたいで楽しすぎる!で、そのオリジナルドラムキットを使ったのが前回公開した曲だよ。この曲はADの使い方練習も兼ねてたので、ドラムはAD内で完結してある。
音の加工について。
EZdのときは結局パラ出ししてVSTeを大量に刺してたのが、ADではプラグイン内部でそれぞれ個別にコンプやEQが掛けられる。
帯域指定して使えるディストーションが応用効いて便利。キックの2kHz以上を歪ませて前に出してみたり。
収録されてる音にはHPFなどの加工が少しされてる雰囲気があるけど、弄る素材としてはほどよく使いやすいのでよし。マイク録りした生ドラムより全然楽だ。EZdのは加工後の音が収録されてて、文字どおりイージーで、めんどくさいこと考えないでしっかり鳴るとこがいいとこだよなぁ。
AD内で完結は便利ではあるけど、やっぱり次の曲からは生音をパラ出しして音を弄ってみるつもり。
すごいなーと思ったのは各パーツのADSRを弄れること。アタックと余韻の調整が思いのまま。
あと、各パーツのOHへの被り具合を調整できるのもいい。スネアなんか特にこの塩梅で雰囲気ががらっと変わるね。
ベロシティカーブ?を設定できるのがさらによい!設定画面もコンプレッサーのスレッショルドとレートのグラフのようなものを直接触るのでわかりやすい。MIDIデータに直接コンプをかけてる気分。便利すぎる。ベロシティ全体を弱めることも可能。元のMIDIデータを弄らず、全体をやさしい音にしたり。
唯一劣る点が、MIDIパターンを選ぶ画面が使いにくいところ。EZdはiTunesの上側っぽくジャンル→グループ→パターンとブラウジングできたのに、ADは1階層しかないフォルダツリーを開いて探すかんじ。ジャンル絞込みを使えとのことだろうけど、それでも見づらい。
あと、パターンを選択したときに1回だけパターン再生っていう機能or設定がない?再生ボタンを押したらループしてなりっぱなし。EZdのときはDAWの再生を始めたらプラグイン内のMIDIループ再生は停止してくれるからサクサク切り替え作業できた。
なので、EZdのMIDI選び部分だけを取り出したような、toontrackの EZ Player Pro を導入してみた。
MIDIパターンのブラウジングが楽になった!
EZdの追加音源についてきたMIDIパターン資産をADでも使用できるのもうれしい、というか、それがEZPを導入した本命の理由。
ドラムの打ち込みなんてスキルは無いのでね!市販のMIDIパターン活用しまくりなのでね!
この曲は実は先に公開した1曲目より先に存在していた、ほんとの意味でのボカロ処女作。
ボカロを導入したとき、Vocaloidエディタの操作練習のためにDAWに残ってた既存曲を歌ってもらったもの。
1曲目を公開したあと、新しいプラグインの実験台にしたりミックスダウンの練習台にしたりいろいろ弄って遊んでたら、なかなか楽しい感じになってきたので公開してしまったよ。
シンコペーション好きすぎて、全篇シンコペ!
わぁい裏拍&裏裏拍だいすき!
登録:
投稿 (Atom)