機能: ユーザ情報を正規表現でチェックする自動OP
これも定番機能ですよね!nadokaさんに添付のautoop.nbはhostを見てくれないので書いた。
他の方の自動opと重複しないようにop発動まで2~4秒のディレイ付き。
autoopbot.nb
class AutoOpBot < Nadoka::NDK_Bot def bot_initialize @myfriends = [ #["#sample",/nick.*!user@host/], ["#chouheiwa",/jintan.*!~yadomijinta@M.*\.ppp\.dion\.ne\.jp/], ["#chouheiwa",/anaru.*!~anjounaruko@softbank[0-9]{12}.bbtec.net/], ["#chouheiwa",/menma.*!~honmameiko@..\.net.........\.t-com\.ne\.jp/], ] end def on_join prefix, ch if prefix.nick != @state.nick && /o/ =~ @state.channel_user_mode(ch, @state.nick) @myfriends.each do |friend| if ch == friend[0] && prefix.to_s =~ Regexp.union(friend[1]) opthread = Thread.new do sleep( (rand(20)+20)*0.1 ) if /o/ !~ @state.channel_user_mode(ch, prefix.nick) change_mode(ch, "+o", prefix.nick) end end end end #each end #if end #def end #class
なんとbotファイル内にOP対象ユーザ情報を書き込んでいる!
nadokarc に正規表現で記述して反映させる方法を知らないのでこんなことに!
でもこのほうがわかりやすいのでいいや。
使い方→@myfriendsに好きなだけ追加してください。運がよければたぶん発動します。
0 コメント:
コメントを投稿