2009年12月23日

ポルコンでのForza3プレイ動画を公開した



Fanatec Porsche 911 Turbo S WheelでのForza3プレイ動画を撮影したよ!
ポルコンならば当然ノーアシストのクラッチありMTだよね!
いざ撮影するとなると妙に緊張してミスってるけど、そのままアップしてやるぞ!
マニュアルシフト操作の具合が伝わるといいな!


加えてポルコンレビューも蛇足的に追加しちゃうよ。

シフト操作音は、はたから見るとやっぱりカチコチうるさいなぁ。
プレイ中は気にならないんだけど。

ポルコン900度モードでの速度感応式舵角補正については、無いんじゃないかなぁと思われるような気がする。
MSハンコンのプレイ動画ではどんな曲率のコーナーでもステアリングは45度近辺だったのが、今回のポルコンのプレイ動画だとコーナーによって変わっているみたい。
でもプレイ中は角度なんてあまり意識してないし、この動画じゃ90度以上切ってなかったのでわかんない!
重要なのはステアリング角度の補正があるかどうかではなくて、その瞬間での姿勢に対してステアリングを戻すのか切り増しなのか保持なのかのフィードバックを感じることなんじゃないのかな。実車でも「このコーナーではここまで切る!」とかいう判断はあまりしてない。スリップアングルもあるし。
あ、スピンしちゃって復帰するときはやたらめったらステアリングをぐるぐるしなきゃいけないので、ukは舵角補正は無いと思うことにするよ。
ukはただの車好きな素人なので、なにか誤った記述があったら教えてね!!

ペダルの手前が操作中に浮く問題については、タイラップでWheel Standに固定してあっさり解決したよ。
ペダルの足にある固定用に使えそうな穴が透明シールで塞がってたので穴あけてやった。
奥にずれていく件については適当な板を壁とのあいだに“つっかい棒”的に置いたよ。
あとはシフトのぐらぐらをなんとかすれば完璧だじぇ。


それにしてもCPUが高速でカットするコーナーに弱い点は改善してほしい。
Forza2で気になってたから、3では直ってると思ってたのにな。
それが顕著なのはBugattiやSunsetなんちゃらの1コーナーだよね。

Forzaの1人モードを楽しむには自分でPI調整しないといけないな!
ukは難易度ハードにして、CPUのなかで一番PIが高い車からPIを10~20落ちにしてのプレイをマイルールにしているですよ。
こうするとだいたい勝てて、ミスが重なると適度に負けるのでちょうどいい。

オンラインはほとんど野良でやってるけど、腕の差がありすぎてなかなかいい勝負にはなりにくいぜ。
なにかもっとオンが楽しめるいい方法はないのかなぁ。

3 件のコメント:

  1. 補正についての説明等ありがとう。
    重要なのは・・・ってところ同意です。
    補正があっても自分で更に補正すれば良いだけの話し。
    要は「慣れて対応しろ」ってことですね。

    あと、オンで腕の差がありすぎるなら、
    オンでもPI落としてみればどうでしょ?
    相手によっては怒られちゃうかな。

    返信削除
  2. 早速リクエストに答えてくれてありがとうございます。
    いろいろ事情があったけれどもおいらも3画面になりました。

    で、オンもしたけれどやっぱ楽しい!(いまだ未勝利!)

    返信削除
  3. >なんちゃさん
    逆ですよ逆!
    オンではラップで2秒離されます。
    >まささん
    オンしましょー。

    返信削除