Groovy Clutch

ukの欲しいものと、したいことと、買ったものなどと、えっと、あと何だろうね!

2023年7月10日

RATM Sleep Now In The Fire Whammy Setting

›
 Rage Against The Machine の Sleep Now In The Fire について。 https://www.youtube.com/watch?v=kl4wkIPiTcY Verseセクションのギターの、「ヴォーーーーーーーヴェヴォーーーーー...
2023年7月7日

Duncanのシングルハムピックアップを逆位相にしてオートタップ

›
SSSのストラトに、Seymour Duncanののシングルサイズハムバッカーを搭載してSSHにし、センター+ブリッジのハーフトーンのときはハムをコイルタップするという、よくある話。 配線図は Seymour Duncan Strat Wiring Diagram | Sey...
2020年5月20日

Fanatec CSS SQ DIY USB Adapter

›
レーシングシム向けのHシフターの定番、 ClubSport Shifter SQ は、 ClubSport USB Adapter を使うことでPCに接続できる。 しかし、走行中に発生する重大な不具合がある。 たとえば、2速から3速にシフトレバーを叩き込むときに、一瞬5速に...
4 件のコメント:
2020年4月3日

Anti-roll Bars Adjuster

›
レーシングシミュレーターiRacing用にアンチロールバー調整用デバイスが欲しい。走行中にバランス調整したいのだ。 プッシュボタンを並べてもいいけども、VRの場合は手元が見えないので正確に操作できない。 そうだ!インディカー方式でやろう! アンチロールバーアジャスト | ...
2019年6月19日

Pimax 8K/5K+ メガネ対策

›
Pimax 5K+ は、眼鏡で使えないこともないけど、やっぱレンズに傷つけそうでいやだなぁ。 と思って、 Oculus Riftのときに使っていた ような視力矯正用眼鏡レンズホルダーを作ろうとした。 まず、安い眼鏡の通なんでおなじみのZENNIで、安くてレンズが大きいフレー...
2019年3月3日

Pimax 5K Plus VR Headset Review

›
Pimax 5K+ を手に入れ、1ヶ月くらい使ってみたのでレビュー。 Pimax 8Kではなく5K+にした理由は、8Kはなめらかで動画鑑賞に向き、5K+はくっきりでゲーム向きと事前レビューにあったから。有機EL液晶の5K BEはBrainwarp非対応とのことで5K+に決定。 ...
3 件のコメント:
2019年1月7日

Intel Core i9-9900k

›
レーシングシミュレーターのiRacingはちょっと古めのCPU+グラボでも割とヌルヌル動く。でも、新し目のサーキットの特定のエリア(例えばニュルGPやモンツァのホームストレート)で著しくfpsが落ちる。グラフィックオプションを相当削っていても、だ。うちのi7-4790k+GTX1...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.