2012年4月17日

ドラポジを改善する

SUSコックピットに装着してるフルバケットシートが立ちぎみでドラポジに違和感があったので、ポジションをもっとアジャストできそうなサイドステーに交換する。
ついでに安物スライドレールがびみょーーうにカタついてて気になってたので、それも交換することにした。安物買いのなんとか!


スライドレール
家に転がってたRECAROさんのレールを使用。さすが車検対応。ガタつきはない。位置合わせのときにレバーがガッチャンはまるのがちょっとうるさいね。


SUSフレームへの取り付けは、床と干渉しないようにしたらやむなく一番高い状態に。ちょっとだけ不満。と思ってたらシートがかなり落とし込めたので不満じゃなくなった。



サイドステー
レカロ純正のサイドアダプターを検討したけど、見るからに調整の幅が狭いっぽいので別のにした。
NANIWAYA サイドステー/SP-G を取り寄せたよ。性能はともかく、あんまり品質は良くないかも。シム用には十分すぎる。



ドラポジ完成版
折り曲げすぎてた腰への負担が軽減した。
ドラポジ調整が自由自在の我がコックピット、最強すぎる。


配線がごちゃごちゃすぎる…。


余ったスライドレール+サイドステー(ジャンク扱い)はiRでPMくれたら送料着払いで送りつけますよ。邪魔なので実験用とかにどなたかもらってください。取り付け幅390mmくらいの横止めシートなら付きますよ。

4 件のコメント:

  1. はじめまして。私も一応iRacerの一人です。
    まだスライドレールとサイドステーありますかね...(さすがに1年前の記事ですから無いでしょうか)?
    あるのであればぜひ譲っていただきたいです。
    iRacing...Customer ID:105838
    あれば上記にPM下さると幸いです。

    返信削除
  2. こんにちは、そしてごめんなさい。
    ぜひお譲りしたかったのですが、すでに処分しております。

    返信削除
  3. はじめまして。 ずっと前からあこがれて見てましたが、最近念願のホビールームを確保できそうになりました。 デザインがすごく気に入りましたのでまねしようと思ってます。
    ひとつ気になったのがRECAROのレールはどのレールをお使いになってますか? ちょうどSUSフレームの四角い過度にはまってるのがいいと思いました。 何か加工されましたでしょうか?

    よろしくお願いします。

    返信削除
  4. こんにちは!
    RECAROのシートレールは、車種ごとに異なるいろんな形のベースフレームと、ベースフレームにボルトで取り付けるスライドレールから構成されてます。
    なので、スライドレールだけを使えば僕のと同じ状態になります。
    加工は必要ないですよ。SUSのナットに、ちょうどいいボルトを使うだけです!

    返信削除