ポルコンのClubSport Pedals USBのブレーキが何かおかしい!
やけにストレートで抜かれると思ったらすこーしブレーキを引きずった状態になってた。
何度かペダルを踏みなおすと直ったりするけどすぐ再発しちゃう。
その症状はデッドゾーン設定でなんとかなるかもしれないけど、もう1つ症状が。
それは、ブレーキを入力していく途中でインプットがピクピクすること。flickしてると言えばいいのかこれ。ブレーキング途中にいきなりロックするもんだから車の姿勢が乱れて困る。
たぶんポテンションメーターがダメなんだろうなぁ。
というわけで故障っぽいからなんとかなる?とFanatecにメール送ってみた。保証期間ってあったっけ?
返事がきたら報告するよ…。
あ、ペダルがないとiRacingできない!!!!!
症状的にはポテンションメータの不調によるノイズの発生かと
返信削除思われますね。
これ、Logitechのものでもよくあります。
接触式にポテンションメータの宿命ですね。
Fanatecの製品の実物を見たことはないのですが、
もし、ポテンションメータがオープン式という、
ポテンションメータの内部が見える開口部があるものならば、
そこから、内部に呉工業のエレクトロニック・クリーナーという
スプレーを一吹きするだけで改善できます。
その効果は意外に大きいです。
オープン式ではない場合はやはりポテンションメータの
交換ということになるでしょうか・・
ただ、メーカーもそういったことは予測しているかと思うので、
オープン式を使っているのではないかと思います。
一度ポテンションメータの形状を確認してみてください。
あ、もしオープン式だった場合、アクセルペダルにも同様に
返信削除メンテしておくといいでしょう。
同じようにフルに踏みこんでいるのにフルスロットルなならなかったり、
ピクピクな症状がでますので。
あ、こんにちはこんにちは!
返信削除助言ありがとうございます!
ちょろっとやってみます。
かんちがいっ。
返信削除ブレーキはロードセルでした。。。
なんとかしないとー。
ロードセルでしたか…お役にたてそうもありません^^;
返信削除ロードセルのヘタりと言いますか…ロードセルペダルの問題点として、
同様な症状をうったえている方は確かにいらっしゃいますね。
何とかしようがあるのですかね…
メーカーからのリアクションがあったら教えてください。
興味あります。
ロードセルのヘタリですかー。
返信削除でもこれは入力処理やデバイスドライバーの作り方次第で対策できる気がします。(素人考え)
入力点滅対策は、単位時間当たりの変化量が常識的な値でなければ補正するとか。
ひさびさに微分という言葉を思い出してしまった!
メーカーはいまだリアクションなしです。
CSPのA&Cペダルには
返信削除磁気抵抗を利用した無接触形センサ
を使っているようですね。
僕もロードセル不調解消には興味がありますので、
コッソリと期待しています。
匿名さん、それですそれ磁気式センサ。可動部分がないので寿命が長いらしいというそれです。
返信削除買う前は思いっきり調べたのにすっぽり忘れてました。